Webブラウザ・電子メール利用時のトラブルの対応について


Webブラウザの対処法」

文字化けの対処方法
   WebブラウザでWebページが文字化けを起こして日本語が正しく表示できない場合は、エンコードを変更して対処する。
 ①.表示ページ上でマウスを右クリックし[エンコード]をポイントするとサブメニューが表示され現在選択されているエンコードにチェックマークが付いている

 ②.[日本語(自動選択)]のエンコードをクリックすると殆どの文字化けが修
正されるようになる

 ③.それでも修正されない場合には他の日本語エコードやUnicodeUTF-8)を選択してみる

参照記事
http://mbp-kobe.com/pc-safe/column/49873/

電子メールの対処法では
  ・宛先を間違えているか
  ・インターネットの接続に使用するリモートアクセス(またはPPP)の設定がサンメディア以外の設定になっていないか確認をするなどあります

参照記事
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7015.htm

 

 

今回は、
ISP接続サービスの種類”、”広域無線通信の種類”
について、簡単にまとめます。


1.ISP接続サービスの種類
 ISPとは、公衆通信回線等を経由して契約者にインターネットへの接続を提供する事業者。”プロバイダ”と略称される事が多い。by IT用語辞典

 

f:id:kyooravc:20191015093036p:plain

f:id:kyooravc:20191015093046p:plain

f:id:kyooravc:20191015093053p:plain

色々あるっぽい。


2.広域無線通信の種類
ここでは、”LTE”と”WiMAX”について紹介します。

LTE
お外で電話通信をする為の通信方式。

MyスマホLTEです。

WiMAX
 持ち運び可能な無線のインターネット。
(通話することができない。)=完全にインターネット専用のサービス

 

f:id:kyooravc:20191015093111j:plain

 

ipv4アドレスの表記方法とドメイン名の表記方法

今回は、
IPv4アドレスの表記方法”、”ドメイン名の表記方法”
について、簡単にまとめます。


1.IPv4アドレスの表記方法
 インターネットの基礎となる通信規約(プロトコル)であるIP(Internet Protocol)の第4版。1990年代後半からのインターネット普及期に使われていた為広く普及し、現在もインターネット上の通信のほとんどはIPv4で行われている??by IT用語辞典
枯渇したらIPv6になるそうです。

・32ビットのアドレス長
・8ビットごとに「.」(ピリオド)で区切る
・10進数で表記する。
(例) 192.0.2.0




2,ドメイン名の表記方法
 インターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別する為に付けられている名前の一種。インターネット上の住所のようなもので、重複しないように発行・管理されている。アルファベット、数字、一部の記号の組み合わせで構成されている。近年では、日本語など各国独自の言語・文字でドメイン名を登録できる国際化ドメイン名も利用できるようになった。by IT用語辞典

この、ブログでいうとドメイン名は、
「kyoravc.hatenablog.com」がドメイン名となります。

そして、「.」ピリオドより後ろの事を”トップレベルドメイン”と言います。
トップレベルドメインは大きく分けて二つの種類があります。

分野別トップレベルドメイン
・.com:商業組織用
・.net:ネットワーク用
・.org:非営利組織用

国別トップレベルドメイン
・.jp:日本
・.uk:イギリス
・.cn:中国

f:id:kyooravc:20191015092336g:plain

 

開発環境の調査

androidでアプリを作成するときに最も使われていて有名なのは「java」であろう。しかし、本日はjavaではなく別のソフトを紹介したい。

 

そのソフトとは「kotlin」である。

 

Kotlin(コトリン)とは、JetBrains(ジェットブレインズ)社で開発された、オブジェクト指向プログラミング言語です。2010年に開発が始まり、最初の公式1.0は2016年2月にリリースされました。開発の早い段階、2012年にオープンソース化され、誰でも無償で使用することができます。

 

Kotlinを学ぶメリットですが、Kotlinは、Androidアプリの開発言語として選定されていることから、システム開発の現場でも一定の需要があります。またJava言語と比較して習得者が未だ少ないことから、技術者として市場優位性を確保できます。
デメリットとしては、現時点ではJavaなどのメジャーな言語と比較すると仕事(開発案件)が少ないという点です。これについてはKotlinの普及が進むにつれ解消されることが期待できます。
なお、Kotlinの学習や開発の難易度はそれほど難しくはありません。最近のモダンと言われるプログラミング言語は概ね言語仕様や機能が似てきており、Kotlinもその1つで、書きやすい文法であるよう、工夫されています。

 

https://gihyo.jp/dev/serial/01/jvm-kotlin/0001?page=2

 

このサイトでKotlinを勧めています。

javaよりも拡張性が高く、元々javaを学んでいる人でもできるというのが素晴らしいと思いました。

オブジェクト指向クロージャ,型安全など,モダンな言語にはあってほしい機能はひととおり備えていて素晴らしいと思います。

 

 

 

 

fin

日本語入力システムとZip形式

~日本語入力システム~

 

日本語入力システムとは、日本語の文字入力するために用いられるソフトウェア総称です。

日本語入力システムでは、主に「かな漢字変換」の機能によって、ひらがなカタカナ漢字などを含む膨大な種類の文字入力可能にしている。PCではキーボード使用したローマ字入力ひらがな入力一般的だが、スマートフォンではフリック入力利用されることが多いです。

日本語入力システムの主な製品として、Microsoftの「Microsoft IME」、ジャストシステムの「ATOK」、GoogleGoogle日本語入力」、百度の「Baidu Type」などを上げることができる。スマートフォン向けの日本語入力システムには「Simeji」「iWnn」「ATOK for Android」などがあり、フリック入力はじめとするソフトウェアキーボード変換予測機能絵文字などをあらかじめ多数登録した変換辞書など、モバイル端末独特の機能も多いのです。

 

~ZIP形式~

 

zip (圧縮) ファイルは、圧縮されていないファイルに比べて使用する記憶域が少なく、他のコンピューターへの転送時間も短くなります。Windows で zip 圧縮されたファイルとフォルダーは、圧縮されていないファイルやフォルダーと同じように操作します。複数のファイルをまとめて 1 つの zip フォルダーに格納すると、ファイルを簡単に共有できます。

キーボードの種類とWindowsのショートカットキー

~キーボードの種類~

キーボードの種類にもいろいろあります。

それは英字だけのものであったり、かな入力があったりと用途や国によって多種多様なキーボードがあります。

では見ていきましょう

 

Windows

・101キーボード 英数字のみのキーボード

106キーボード キーに「かな」が刻印されてるキーボードです

 

Mac

・USキーボード Mac用の英語キーボード

・JISキーボード Mac用の日本キーボード

 

~Windows10のショートカットキー~

実はWindowsのショートカットキーはかなりの数あります。それをすべて紹介してしまうと読む気がなくなってしまうと思うので、代表的なものをいくつか紹介したいと思います。

汎用

  キー 概要 補足
コピー [Ctrl] + C クリップボードへコピー Copy
切り取り [Ctrl] + X クリップボードへ切り取り  
貼り付け [Ctrl] + V クリップボードから貼り付け  
すべて選択 [Ctrl] + A すべて選択 All
検索 [Ctrl] + F 文字列等の検索 Find

 編集系

  キー 概要 補足
元に戻す [Ctrl] + Z 今の変更を元に戻す  
繰り返す [Ctrl] + Y 元に戻した変更を繰り返す  
保存 [Ctrl] + S 変更を保存 Save
新しいウィンドウ [Ctrl] + N 新しいウィンドウを開く  
  [Ctrl] + [Shift] + N

新しいシークレットウィンドウを開く

 

 

 

fin

PC用のOSと無線LAN接続手順

OSとは正確にいうとOperating Systemのことで、ユーザがコンピュータを動かしやすくするための基盤となるシステムです。

少々難しく言わせてもらうならば「ハードウェアの制御と抽象化を行い、ユーザと意思疎通をするためのソフトウェア」だそうです、これがないと動かない、基礎ソフトだと思っておけばそれで十分でしょう。

OSというとWindowsが代表的だと思います。現に普通に使うコンピュータのOSのシェアはWindowsが圧倒的で、90%以上の人がWindowsを使っています。

しかし、PCにはMacのパソコンもあるし、スマートフォンには違ったOSが使われているし、Web経由でサービスを提供するサーバーにも違うOSが使われています。

ざっくりと一通り解説していきましょう。

 

Windows

一般的なコンピュータにインストールされているOSといえばWindowsである。市販されているコンピュータを購入すると大概はインストールされている。

とにかく一般的にコンピュータと言ったら、Windowsのことで、OSはWindowsしか知らないという人が多い。それくらい圧倒的に使われている。

Microsoft社が作ったもので、ご存知ビルゲイツ氏はその結果として(一般に観測できる範囲では)世界一の富豪となった。

Windows 95は世の中を大きく変えたと言われていて、続いてWindows XPVistaなどと続いていく。

クライアントとして一般大衆向けでは現在Windows 10が最新であり、継続的にバージョンがあがっている。現状は過去にあったような大きな節目でバージョンを区切る形式はとっていない。

一方サーバの分野ではWindowsServerエディションが存在し、現状WindowsServer2019が最新だ。

 

Mac Os

一般的なコンピュータでWindowsを搭載していない場合は、ほぼApple社が開発しているマッキントッシュが一般的だろう。

PCの黎明期に、Apple2など画期的な製品をリリースし、圧倒的な勢いを誇っていたのがApple製のコンピュータです。

一時はWindowsに抜かれ、苦しんでいたが、スティーブジョブス氏によって、復活を果たしている。Apple社製のiPodiPhoneなどの周辺機器と相性がいいというのも相まって、Apple製のMacが買われはじめ、一定のシェアを今では獲得し直している。

Mac(旧・Macintosh)とはAppleのパーソナルコンピュータのブランド名であり、ハードウェアからソフトウェアまでApple社が面倒をみている。

ここがWindowsとの大きな違いだ。Windows側はハードウェアを作らずに、広げることに注力した。Sony富士通などが作ったハードウェアの上に乗せる形だ。しかし、MacApple社がハードウェアごと手がけています。

 

Unix

Unixというのは、あまり聞いたことがないでしょう。

もともと電話を発明したベル研修所が発表したものだ。当時OSという考え方そのものがなかったも同然だった。

WindowsMac OSもない時代だ。最古ではないが、それに近いレベルのOSだと思って欲しい。

現在のシェアとしては、個人向けOSとしてはWindowsMacが大勢を占めるようになり、企業向けOSとしてはLinuxなどが大きなシェアを持つようになってしまったため、その割合は決して多くはないが企業の中でのサーバー・ワークステーション上で引き続き稼働している。

しかしながら、現行のmacOSUnixを元にしてできており、他にもUnixを元にしたOSは多々あり、そういう意味では色々なところで現役で動いているOSだ。

 

 

無線LAN接続手順

 

1右下のタスクトレイのワイヤレスネット接続

接続圏内のネットワークのネットワーク名(SSID)が表示されるので、接続したい無線LANルータ(親機)のネットワーク名(SSID)をクリックする。

3接続をクリックする

暗号化されたネットワークを選んだ場合は、無線LANルータ(親機)に記載されているパスワード(暗号化キー)を入力して、[OK]をクリックする。
アルファベットの大文字と小文字を間違えないように注意してください。

 

 

 

fin